| 
 | 
 
  
  | 
 | 
  | 
 
| 
 | 
「バリアフリーの広がり」 
平成12年12月6日(水)、県庁において徳島やさしいまちづくり賞表彰式を行いました。 
今回は、公共部門1施設、民間部門3施設が表彰されました。 
「徳島県ひとにやさしいまちづくり条例」が県下に広がり様々な建物にバリアフリーが浸透しています。 
民間での意識の浸透が目に見え始めています。
 | 
 
 
 
| 民間部門 | 
設計者 | 
 
| 水谷クリニック | 
団設計1級建築士設計事務所(徳島市) | 
 
| TAKEUCHI(成長店) | 
(有)白川設計事務所(高松市) | 
 
| 自治労プラザ | 
西松建設(株)四国支店(高松市) | 
 
 
 
| 公共部門 | 
設計者 | 
 
| 吉野川ふれあい館 | 
(株)宮建築設計(徳島市) | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
 
  | 
 | 
  | 
 
 
 
  | 
 | 
  | 
 
| 
 | 
| 徳島県では、「徳島県ひとにやさしいまちづくり条例」を制定し、障害者、高齢者、子供をはじめとするすべての人が安心して暮らし、気軽に外出できる「ひとにやさしいまちづくり」を進めています。その一環として、平成8年度から「徳島やさしいまちづくり賞」を設け、特にやさしい配慮がなされた施設を表彰しています。やさしい配慮がなされた建築物、公園等を応募、推薦してください。この賞をきっかけにして、皆さんが「ひとにやさしいまちづくり」について考えたり、意識が広がることを願っています。 | 
 
 
 | 
 | 
 
  | 
 | 
  | 
 
 
 
  | 
 | 
  | 
 
| 
 | 
徳島県では、障害者、高齢者等をはじめとするすべての県民のみなさんにとって安全で快適な生活環境の整備を目指し、平成8年3月28日に「徳島県ひとにやさしいまちづくり条例」を公布し、平成9年4月1日から全面施行しています。この条例では、不特定多数の人が利用する病院、劇場、百貨店、飲食店、官公庁施設、公共交通機関の施設、道路、公園等の公共的施設について、障害者、高齢者等の方々の円滑な利用に配慮した一定の整備基準に適合するよう整備が求められています。 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
 
  | 
 | 
  | 
 
 
 
 | 
 
 
 |